ギャンブル依存の毒親は子どものために問題を克服することができるか


競馬、競輪、パチンコ、toto、宝くじなどギャンブルをする人は少なくありません。

個人的な趣味と割り切っている人もいますが、親がギャンブルに依存してしまうと子どもに甚大な影響を与えてしまいます。

ギャンブル依存とは何か、ギャンブル依存を克服し治すことは可能か考えてみましょう。

ギャンブル依存とは

現在、世界中のあらゆる国でギャンブル依存は大きな問題となっています。

日本だけでも、500万人以上の人がギャンブル依存に陥っています。

家庭の崩壊の温床となっており、ギャンブルによる借金で経済的苦境に直面している家族は少なくありません。

ギャンブル依存とは簡単に言うと、ギャンブルが生活の中心を占め、それ以外の生活のあらゆる事柄が二の次になってしまっている状態のことです。

往々にして家族を養うために使うべきお金もギャンブルにつぎ込まれてしまいます。

では自分がギャンブル依存になっているかどうかをどうやって知ることができるでしょうか?

ギャンブル依存の兆候とは

以下に挙げる点の一つでも当てはまるものがあれば、ギャンブル依存になっている可能性があります。

もし本当に当てはまったなら、今後一切ギャンブルはしないことを誓ってください。

ギャンブルのことでいつも頭がいっぱい

家にいても仕事をしても、何をしていてもギャンブルのことが気になりますか?

過去の成功体験を思い起こしたり次の計画を練ったり、ギャンブルに使うお金をどうしたら工面できるかなどをずっと考えているでしょうか?

かけるお金が増えている

最初は少額のお金しか使っていなかったのに気付いたらかなりの金額をギャンブルに使ってしまっていないでしょうか?

禁断症状が出る

ギャンブルをしなかったら落ち着きがなくなったりイライラしたり、やめようと考えただけで不安や恐怖を感じることがあるでしょうか?

落ち込んだらギャンブルをする

緊張したり落ち込んだり、自分に都合の悪いことが起きたとき、それを忘れるため現実逃避的にギャンブルに走ることがありますか?

負けたら必ずリベンジしなければと思う

負けたら必ず取り返さなければと思って別の日にもう一度出かけてしまうことがありますか?

ギャンブルをしていないと嘘をつく

ギャンブルをしていることを隠そうとしますか?

家族や友人に知られないようにするため、ギャンブルに行ったのに行っていないと嘘を言ったことがありますか?

やめようとしたがやめれられない

このままではいけないと思い、やめようとしたがやめられなかったということがありますか?

犯罪行為をしたことがある

ギャンブルのお金を工面するために、会社のお金や人の(家族も含む)お金を盗んだことがありますか?

ギャンブルのお金を人に借りようとする

ギャンブルするお金がなくなったとき、人にお金を借りようとしたことがありますか?

いかがでしょうか?

これらの一つでも当てはまるものがあれば、あなたはすでにギャンブル依存の危険に直面しています。

即刻手を打ってください。

なぜギャンブル依存から抜け出すのが難しいか

多くの人が、ギャンブルをやめたくてもやめられないと言います。

なぜでしょうか?

脳の働きと関係?

一つの理由として脳の働きと関係があると言われています。

ギャンブルにハマると、その人の脳は変質し、日常の普通のことには脳が活性化せず、ギャンブルに対してのみ強い反応を示すような脳になってしまいます。

これはギャンブラー脳と言われています。

この変質した脳を持つと、あらゆることがギャンブルを中心とした考え方となり、ギャンブルのためなら借金することにも嘘をつくことにも呵責を感じなくなり、かえって正当化する理由を探すようになります。

また、生活の中で大事とすべきものに関する優先順位にも変化が生じます。

家族を養うこと、支払いをすることといった極めて重要なことよりもギャンブルという目の前の快楽が優先されるようになります。

仮にいまギャンブルをしなければ将来もっと大きな利益が得られるということが保証されていても、ギャンブルの方に走ってしまいます。

自分の今の渇望を満たすことが何よりも優先されてしまうのです。

家のローンがどうなろうと、車のローンがどうなろうと、子どもの学費がどうなろうとまったく気になりません。

否定する気持ちが関係?

もう一つの問題は、「自分は依存症であると認めたくない」という気持ちが関係しています。

一回でもギャンブルに依存していると認めれば治療を受けないといけないかもしれない、でも治療を受けるのは恥ずかしいし怖いから自分は依存症だとは認めないという悪循環です。

また、自分はやめようと思ったらいつでもやめられるという根拠のない自信があります。

この自己過信も問題を長引かせます。

自己防衛?

もう一つは、息苦しい世知辛い世の中で生きていくための防御策となっている場合があります。

自分が自分らしく生きていける場所をギャンブルに見いだしたとでも言えるかもしれません。

ギャンブルをしているときの自分が一番生きていることを実感できると本人が思ってしまっているということです。

しかしこの場合は、終わった後に往々にして強烈な自己嫌悪や気分の落ち込みを経験することが少なくありません。

ただし深みにハマっている期間が長くなると、次第にそのあたりの感覚も麻痺してきます。

まぁやっちゃたけど仕方がないかというぐらいにしか思えなくなるのです。

それはもう生活の一部になってしまった状態です。

こうなると、それをしていない自分は自分ではないという錯覚に陥り、“本当の”自分に戻るためにギャンブルにますますハマっていきます。

そして、ギャンブルから抜け出すことがますます難しくなります。

子どもが受ける影響

ギャンブルにハマる親は利己的な生き方をしているとしか言いようがありません。

こうした家庭は機能不全家族になりやすく、子供の心と考えに大きな影響を与えます。

どんな影響があるか見てみましょう。

必要を満たせない

ギャンブルにハマる親は子供の必要を顧みることが十分にできません。

子どもの感情的な必要を満たすことができず、身体的な必要もおろそかにすることがあります。

子どもが必要とする道徳基準、価値基準を教えることができません。

そのため、子どもは何が良くて何が悪いのかに関する明確な基準を持つことが難しく、自分のすることに常に不安を抱えてます。

親への信頼がなくなる

子どもは親の勝手気ままな生き方を受け入れにくく感じ、親に対する信頼や尊敬という気持ちをなかなか持つことができません。

しかし親を憎んでいるかというと必ずしもそうではなく、お父さんお母さんがしてくれたことをよく覚えていて、感謝していることもあります。

トラウマが残る

親がギャンブルから負けて帰ってきたときは大きな声で怒鳴られたり、ひどいときは殴られたりします。

それは子どもの心に大きなトラウマを残します。

経済的にいつも不安定なため、お金に対する執着心が非常に強くなる場合があります。

親を世話するようになる

本来なら世話を受けるべきなのは子どもです。

しかし、だらしない親を見て自分が何とかしなければと強い責任感から親の世話を焼くようになる子どももいます。

子どもがお金を稼げるようになると、親は子どもにお金を無心してくるようになります。

このとき情けないと思う気持ちと同時に、かわいそうと思う気持ちが起こり、お金を貸してしまうことがたびたびあります。

ギャンブルをするようになる

ある調査報告によると、親がギャンブルをしているのを見て育った子どもはギャンブルに対する警戒心が低く、子ども自身も早い時期からギャンブルに手を出すということがあるようです。

または大人になって人生の苦しい時期を経験したとき、そのストレスから逃げるためにギャンブルに手を出すということもあります。

もちろんそうではない人たちもたくさんいることは断っておきます。

以上のような特徴が、ギャンブル依存の親に育てられた子どもに多かれ少なかれ見られます。

この現実をしっかり受け止め、いまギャンブルにハマっている親はきっぱりとやめましょう。

ギャンブル依存から抜け出すには

ギャンブル依存から抜け出すには何が必要でしょうか?

認める

自分はギャンブル依存症であると認めなければなりません。

つまり治療を必要としていることをはっきり認めることです。

そして必要な治療を自分に施すべきです。

やめる強い動機を持つ

自分がギャンブル依存から抜け出す強力な動機も必要です。

動機付けが強ければ強いほど、そこから抜け出すのも早くなります。

ギャンブル依存にハマる親は子どもに対する本当の愛を持っていません。

自分の家族をかけがえのない存在と思えるか、なくすにはあまりにも惜しい存在と思えるかがとても重要です。

ギャンブルに関係したものはすべて捨てる

ギャンブルに関係したものはすべて捨てましょう。

ポイントカードや特典券、必勝本などギャンブルをしたいと思わせるものすべてを捨てます。

ネットにつながない

もしネットカジノをしているなら、一人でいるときはネットにつながないようにします。

ネットカジノができるアプリを入れているなら、すべて消去します。

付き合う友人を変える

いま付き合いのある友人はギャンブルが好きでしょうか?

もしそうならそのような友人との付き合いを一切やめましょう。

ギャンブルに誘う人と一緒に行動してはいけません。

外出するときは一人ではなく、自分に正しい忠告してくれる人と一緒にいるようにしましょう。

したくなったら電話する

どうしてもギャンブルをしたくなったら、ギャンブルをしたいという気持ちを家族や友人に電話で打ち明けるという決まりを作っておきます。

そして、本当にしたくなったらグズグズせず電話します。

これは大きな防御力になります。

失敗しても嘘をつかない

もしギャンブルをしてしまったなら、正直に家族に話しましょう。

けっして嘘をついてはいけません。

嘘をつくとすぐに逆戻りしてしまいます。

また、一度失敗したからもう駄目だと思ってはいけません。

その考えを持つと、依存症から抜け出すことは難しくなります。

失敗したことを家族に正直に伝え、頑張り続ける決意をもう一度持ってください。

お金を持たない

まずやるべきことを最後に持ってきましたが、お金を持たないようにすることが必須です。

自分用のキャッシュカードやクレジットカードも持たないようにするのがベストでしょう。

自分の裁量で使えるお金がないようにします。

これはアルコール依存症の人がお酒を飲まない、一滴も飲まないのに似ています。

ギャンブル依存症の人にとっては、お金そのものが原因の大きな要素ですから、家族や周りの人もどんなにせがまれてもお金を渡してはいけません。

お金をあげることは親のためになりません。

治療プログラムを利用する

こうしたことを家族だけでやり遂げるにはかなりの労力がかかります。

しかし今では、ギャンブル依存症の治療プログラムを施行しているところがあります。

適切な治療を受けるなら回復を期待できます。

それを利用してください。

ギャンブル依存の親を持つ子どもは大きな苦しみを味わいます。

親が事の重大さに一日も早く気づいて、利己的な生き方をやめるために治療プログラムを自分に施すことを強く願います。


コメント

PR

ちょっとした気遣いある言葉で人間関係に変化が生まれます。

  • ちょっといいですか→10分ほどお時間ありますか
  • つまらないものですが→気持ちばかりですが

言いかえ図鑑」仕事や介護などあらゆる場面で役立つ