電車でつり革を持てない、人が密集した空間でニオイが気になる、薄着になれない…
こんな悩みを抱えていますか?
汗をかきやすいこの季節、どんなわきが対策、スメハラ対策をしておられますか?
どうして臭いがなくならない?
シャワーをしても、汗拭きシートで拭いても、臭いが消えない…
臭いの原因となるものは、何でしょうか?
皮膚には、汗を出す腺(汗腺)が二つあります。
エクリン汗腺
エクリン汗腺は、ほぼ全身にあり、汗の成分は99%が水分、1%が塩分です。
臭いは、ほとんど感じられません。
蒸発するとき、アポクリン汗腺の汗を拡散させます。
アポクリン汗腺
外耳道(耳の中)、ワキの下、おへそ、デリケートゾーンなど限られた場所に存在します。
脂肪分やたんぱく質、アンモニアなどを多く含む、汗を出します。
この汗は粘り気があり、乾くと、黄色っぽい色に変色します。
常在菌の働き
汗だけでは、臭いは発生しません。
肌の表皮には常在菌がおり、この菌が汗の成分を分解したとき、独特の臭いが発生します。
アポクリン汗腺が多いと、ワキガ臭が出やすい
日本人は基本、アポクリン汗腺が少なく、ワキガ臭が出にくい体質の方が多いと言われています。
ですから、ほとんどの人が臭わない中で、自分だけワキガ臭があると、周りをかなり気にしてしまいます。
職場で一緒に仕事をしているとき、エレベーターに乗っているとき、自分と周りに何となく距離を感じることがあるかもしれません。
自分では臭っているのか分からない人もいます。
セルフチェックする方法があります。
ワキガ臭が出やすい体質かどうかのセルフチェック
誰でもできる簡単な方法があります。
アポクリン汗腺は、外耳道(耳の中)にも存在します。
綿棒で耳アカを取ってみて、それが湿った状態のものであるなら、ワキガ臭が出やすい体質です。
カサカサなものであれば、ワキガ体質ではありません。
ワキガ臭に効果があるのは?
ワキガ臭を抑えるのに、二つの方法があります。
菌を抑える
臭いは、汗の成分を菌が分解することによって起こります。
殺菌作用のあるものを使えば、ワキガ臭を抑えることができます。
汗を抑える
臭いの元となる汗を抑えることによって、ワキガ臭を出にくくします。
それには、制汗作用のあるものを使用します。
この二つの要素を盛り込んだ商品が、多く売られています。
以下に、人気商品をご紹介します。
第3位 薬用ネオテクト
クリームタイプ。医薬部外品。
医薬品にも使われている、除菌有効成分イソプロピルメチルフェノールを配合。
成分を微細化したことで、よくなじみ、ベタつきがなく、有効成分が奥まで届きます。
殺菌効果のあるシメン-5-オールを配合。
制汗作用のあるフェノールスルホン酸亜鉛を配合。
さらに、柿タンキン、ワレモコソウ、シャクヤク、茶エキスなどの天然植物エキスで、いやな臭いを抑制します。
酸化防止剤、紫外線吸収剤、石油系界面活性剤、着色料、香料、鉱物油、パラベン不使用。
価格ー初回3,990円(税込)
第2位 クリアネオ
プッシュ式クリームタイプ。医薬部外品。
除菌作用のあるイソプロピルメチルフェノールを配合。
制汗作用のあるパラフェノールスルホン酸亜鉛を配合。
抑臭効果のある天然植物エキスを配合(柿渋エキス、シャクヤクエキス、チャエキス、クマザサエキス、ハマメリスエキス)。
美肌サポート成分のユキノシタエキス、プルーン酵素分解物、アルピニアカツマダイ種子エキス、ヒメフウロエキスも配合。
香料、着色料、鉱物油、石油系界面活性剤、パラベン、オイル、紫外線吸収剤不使用。
価格ー初回4,980円(税込)
第1位 ノアンデ
プッシュ式クリームタイプ。医薬部外品。
殺菌効果のあるシメン-5-オール配合。
制汗作用のあるフェノールスルホン酸亜鉛を配合。
皮膚や粘膜ののタンパク質と結合して膜を作り、汗が出るのを抑えます。
抑臭効果のある天然植物成分を配合(柿タンニン、シャクヤク、茶、ハマメリス、甘草、セイヨウオトギリソウ、キダチアロエ草)。
12種類の美肌サポート成分を配合(ワレモコウ、アルニカ花、ローズマリー葉、セキヨウキズタ葉/茎、ヨクイニン、アーティチョーク、スターフルーツ葉、セイヨウトチノキ種子、ヒメフウロ、ブラセンタ、ブドウ葉、セイヨウナシ)。
香料、着色料、鉱物油、パラベン、石油系界面活性剤、タール系色素、紫外線吸収剤、動物性原料不使用。
価格ー初回4,960円(税抜)
自分に合うものを見つけて、この夏を楽しんでください。
コメント