コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

等身大の自分が大事

  • ホーム
  • 介護
  • メンタル改善
  • 人間関係
  • 家庭
  • 仕事
  • 便利ツール

2017年9月

  1. HOME
  2. 2017年9月
2017年9月30日 / 最終更新日時 : 2018年7月2日 うたたね 仕事

次の仕事を探す派遣会社を変える前にマージン率を調べておく

派遣会社を変える前にマージン率を知っていますか?派遣会社はあなたの労働が生んだお金からマージンを引いた分を給与として渡します。マージン率をきちんと公開している派遣会社で次の仕事を探しましょう。

2017年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年10月27日 うたたね 雑記

新食感の蒸気で蒸すバルミューダ炊飯器BALMUDA The Gohan開発秘話-ガイア

バルミューダ炊飯器BALMUDA The Gohanはこれまでのものとはまったく違う新しい炊飯器です。その開発担当になったのは、一人のソフト開発エンジニア。家電開発は初めてという彼がどのようにして新しい常識を作り出したのか見てみましょう。

2017年9月25日 / 最終更新日時 : 2019年4月13日 うたたね ハラスメント

マリハラに負けない!結婚しないでも人生を謳歌している独身女性のホンネ

いろいろな理由がありますが「結婚が幸せのカギ」とは思えない今、結婚に魅力を感じない女性が増えています。そんな彼女たちに対するマリッジハラスメントも後を絶ちません。今は結婚しないという選択肢を選んでいる独身女性が人生を楽んでいる方法をご紹介します。

2017年9月21日 / 最終更新日時 : 2018年4月26日 うたたね 仕事

働き方改革!労災問題になる長時間労働・過労死から幸せ労働へーカンブリア

ブラックからホワイトへ!”働き方革命”最前線(カンブリア宮殿)。過労死という言葉を聞いて久しくなりますが、いまだ長時間労働はなくなりません。働き方を変えて業績もUPさせた企業に注目します。

2017年9月18日 / 最終更新日時 : 2019年9月11日 うたたね 仕事

将来不安?前途有望?ベンチャー企業に転職するのに向いている人

ベンチャー企業のイメージって人それぞれですね。ベンチャー企業で働くのに向いている人向いていない人っているのでしょうか?いまは考えていないとしても、どんな人材がベンチャー企業に合っているのか知っておくと将来の転職活動に役立ちます。

2017年9月15日 / 最終更新日時 : 2019年4月14日 うたたね 仕事

未経験からITエンジニアを目指すならエンジニアスクールに通ってから

2017年8月の求人倍率を見るとIT業界の動きが依然活発です。未経験からITエンジニアを目指すにはITスクールに受講するのが有利です。無料でスキルを身に付けることができ、就職・転職もサポートしてくれる転職エージェントを利用しましょう。

2017年9月12日 / 最終更新日時 : 2019年8月31日 うたたね 仕事

転職しないほうがいい?転職してから後悔する人の特徴

転職してはいけない人の3つの特徴とその改善点とは?転職者は年々増加していますが、転職してから後悔する人が後を絶ちません。後悔する人の中には、転職すれば必ず失敗するのに転職してしまった人がいます。

2017年9月9日 / 最終更新日時 : 2019年4月13日 うたたね 雑記

主婦に人気!地域密着型ハウスキーパーのタスカジなら専業主婦でも高時給

子どもが学校に行ってる間にパートしたいならタスカジのハウスキーパーが理想的。地域密着型で高時給。子育て中の多くの女性がフルタイムの職場復帰をあきらめ、主婦業を続けておられます。子育ても一段落したので、効率よく稼ぐことのできるパートの仕事があればよいのに、と思っているそんな主婦の願いをかなえる会社があります。

2017年9月6日 / 最終更新日時 : 2019年11月2日 うたたね 雑記

ハピネス派遣会社と評判のリツアンSTCからIT/NW構築できるPM緊急募集(長期)

リツアンSTCからの緊急案件です。IT/NW構築できるPM(給与52万以上)。リツアンSTCはエンジニア派遣会社で、非常にユニークな経営理念を持っています。いまの派遣会社に不満や疑念のあるエンジニアの方はハピネス企業リツアンSTCへ。

2017年9月1日 / 最終更新日時 : 2019年8月6日 うたたね 仕事

転職エージェントUZUZ(ウズウズ)で第二新卒・既卒者がインフラエンジニアへ

新卒で入った会社を半年でやめて、世間的には第二新卒者と言われるようになって早1年。 早期離職者に対する現実は思った以上に大変で、働く意志はあるのに、なかなか正社員として採用してくれる企業が見つからない。 求人に応募しては […]

最近の投稿

2020年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年9月9日 うたたね 便利ツール

自動車保険を新規で申し込むときに便利な方法

知り合いが自動車保険を新規で申し込みたいということで、比較サイトを使って、お手ごろな自動車保険を探してみました。比較サイトのよいところは、条件を入れれば、一括で数社の保険代をまとめて表示してくれるところ。調べる時間も手間 […]

2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 うたたね ハラスメント

職場でのモラハラとは?どんな人が被害に遭いやすい?

モラハラと略されるモラルハラスメントという言葉をご存知でしょうか?精神的いじめ、精神的嫌がらせ、精神的暴力を指します。家庭や職場でよく見られます。

2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年6月6日 うたたね 介護

母の骨折を機に介護認定を申請。調査員が来た

75歳になる母が骨折したのを機に、介護認定の申請を行いました。介護認定を調査する調査員が家を訪問するところまで進んでいます。そこまでいきさつを書いていきます。 介護認定を申請するには介護保険証が必要 母が入院・手術をした […]

2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 うたたね 介護

母が利き手を骨折したので宅食の「まごころケア食」を申し込んでみた

最近、母が利き手を骨折してしまい、料理を作ることができない状態になったので、宅食サービスなるものを試しに使ってみようと思い、申し込みました。 有名どころではワタミの宅食がありますが、今回わたしがチョイスしたのは、シルバー […]

2019年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 うたたね 仕事

保育士や療法士の有資格者有利!家事代行「家ゴト コンシェルジュ」で自分のスキルをお金に変えちゃおう

子育て中だけど、子供が家にいない空きの2,3時間に家計の足しとなる仕事がほしい・・・ 子育てが一段落したから、また自分を社会に役立たせたい・・・ そういう女性たちがすでに持っている「家事力」を活かせる仕事、それが家事代行 […]

2019年4月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月18日 うたたね 便利ツール

引越の準備が大変!家の中にある不用品をお金に変える方法

転職先がいま住んでいる所から引っ越さないと通勤できない距離にあるなら、困るのが家の中にあるものをどう片付けるかということ。 持っていくものもありますが、必ず不用品がでてきます。 いまでは、処分するのにこちらがお金を払わな […]

2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月6日 うたたね メンタル改善

アダルトチルドレンの症状は人を褒めるよう努力することで改善する?

人を簡単に褒めることができないのはなぜ? 人を褒めることができないのは、人の悪いところにすぐ目がいくからです。人間は完璧ではないのでできていないところを見つけるのは簡単です。 それは誰でもできることですが、だれも幸せには […]

2018年8月7日 / 最終更新日時 : 2019年10月27日 うたたね メンタル改善

ハラスメントで傷ついたメンタルには下園壮太監修の「うつ改善プチ認知療法DVD」がいいかも

うつ改善のプチ認知療法をDVD化することのメリットとデメリットを解説

2018年7月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月2日 うたたね メンタル改善

情緒不安定?人に話しかけられても笑顔を返せないならどうしたらいい?

話しかけられてもいい反応ができないとき 心に笑顔を作ってみる 感情は思考に、思考は感情に影響する 感情は思考に影響を与えます。その反対も同じで、思考は感情に影響します。 思考を意識的に変えることで感情をコントロールするこ […]

2018年7月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月5日 うたたね 健康

暑い夏にピッタリ!強炭酸水クオス(KUOS)を試してみよう

炭酸水を飲むと血行がよくなる? 炭酸水は体にイイっと言っても飲み過ぎには注意! 食べ過ぎ抑制やストレス緩和の効果もあるかも お腹が緩むこともある 強炭酸水のKUOS

プロフィール

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 等身大の自分が大事 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 介護
  • メンタル改善
  • 人間関係
  • 家庭
  • 仕事
  • 便利ツール