2017年9月も引き続き、転職マーケットは売り手市場が続くでしょう。
特にIT業界の動きに注目してみましょう。
目次
求人倍率から見る求人活動が活発な業種・職種は?
ここ数年、どの業界も売り手市場が続き、求人倍率が高く、求職者にとっては多くの選択肢がある状況となっています。
ハローワークの有効求人倍率
有効求人倍率は、ハローワークに基づく数値です。
ハローワークで仕事を探す人一人に対して何件の求人があるか、で算出されます。
厚生労働省発表(2017年8月29日まとめ)による、2017年7月時点の有効求人倍率は1.52倍、前月より0.01ポイント上昇しています。
求職者一人につき、1.5件の求人があります。
では次に、民間の転職エージェントでは、求人倍率がどれくらいになっているか見てみましょう。
転職エージェントDODAが算出する求人倍率は?
転職業界第2位のエージェント会社DODA(デューダ)が2017年8月末時点で出している求人倍率です。
データは、この会社が保有する求人数とこの会社を利用した求職者数に基づきます。
全体の求人倍率は2.44倍です。
DODAでは、この会社に登録されている求職者一人に対し2.44件の求人があります。
以下に、業種別・職種別で見てみましょう。
出典元:DODA求人倍率データ
業種別の求人倍率
業種 | 求人倍率 |
---|---|
IT・通信 | 5.86 |
メディア | 2.6 |
金融 | 1.61 |
メディカル | 2.48 |
メーカー | 1.75 |
商社・流通 | 0.87 |
小売・外食 | 0.94 |
サービス | 2.97 |
職種別の求人倍率
業種 | 求人倍率 |
---|---|
営業系 | 2.74 |
企画・管理系 | 1.62 |
技術系(IT・通信) | 7.65 |
技術系(電気・機械) | 4.44 |
技術系(メディカル) | 2.49 |
技術系(化学・食品) | 1.09 |
技術系(建築・土木) | 4.27 |
専門職 | 6.33 |
クリエイティブ系 | 2.18 |
販売・サービス系 | 1.01 |
事務・アシスタント系 | 0.22 |
DODAの求人倍率から分かること
業界別で見ると、IT・通信業界が依然として活発です。
5.86倍という求人倍率で、7月末時点の倍率よりさらに0.37pt増加しています。
職種別で見ても、技術系(IT・通信)が7.65倍とダントツの倍率です。
人手不足が明らかであり、転職・再就職を考えるさい、まず考慮に入れることができる業界です。
しかし人手不足であるということは、一人ひとりにかかる負担もそれだけ大きいというわけで、しっかり見極めないとブラック企業に就職ということになりかねません。
IT・通信業界においては、IoTやAIに関係した知識や技術を持った人材が強く求められており、その分野の経験を有しているエンジニアにとって、転職は有利に働く可能性があります。
リクルートエージェントの求人倍率は?
業界最大手のリクルートエージェントも求人倍率を出しています。
2017年8月末時点での全体求人倍率は1.90倍です。
7月末時点より0.03pt増加しています。
業界別求人倍率
業種 | 倍率 |
---|---|
IT通信 | 2.17 |
インターネット | 5.01 |
電気・電子・機械 | 1.57 |
化学 | 1.26 |
医薬・医療・バイオ | 1.05 |
消費財業界・総合商社 | 0.85 |
人材・教育 | 3.23 |
マスコミ・広告 | 1.19 |
コンサルティング | 5.94 |
金融 | 1.01 |
建設・不動産 | 3.22 |
外食・店舗型サービス | 1.43 |
職種別求人倍率
職種 | 倍率 | 職種 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
SE | 3.35 | 総務/広報 | 0.88 | |
インターネット専門職 (Webエンジニアを含む) |
5.99 | 人事 | 1.47 | |
組み込み/制御ソフトウエア 開発エンジニア |
4.71 | 経理/財務 | 1.29 | |
電気エンジニア | 2.66 | マーケティング | 1.38 | |
機械エンジニア | 2.86 | 経営企画/事業計画/ 業務企画 |
2.18 | |
化学エンジニア | 0.80 | 資材購買/物流/貿易 | 0.91 | |
メディカルエンジニア | 0.95 | 営業 | 1.68 | |
医療技術者 | 0.83 | 接客/販売/ 店長/コールセンター |
1.29 | |
食品エンジニア | 0.72 | 流通専門職 | 1.72 | |
建設エンジニア | 4.74 | 不動産専門職 | 3.09 | |
品質管理/品質保証/ 認証/品質分析 |
1.21 | 金融専門職 | 0.75 | |
生産管理/ 生産管理コンサルタント |
1.05 | オフィスワーク事務職 | 0.43 | |
法務/知財 | 1.56 | デザイナー | 1.47 | |
内部監査/内部統制 | 0.81 | 制作/編集/ライター | 0.66 |
リクルートエージェントの求人倍率から分かること
インターネット業界の倍率が5.01倍と、高い求人率になっています。
職種別でも、インターネット専門職が5.99倍、組込・制御ソフトウェア開発エンジニアが4.71倍、SEが3.35倍と軒並み高い数字で、IT・インターネット系のエンジニアの必要性が高いことを示しています。
自分の商品価値を上げる
未経験歓迎を謳っている企業は少なくありませんが、その言葉をありのまま信じてもよいのでしょうか?
それは相手にすべてを委ねることであり、主体性がありません。
丸腰で挑む勇気は賞賛に値しますが、一つでも多く武器を持っているほうがいいに決まっています。
自分という商品の価値を引き上げるため、自分を少しでも良く見せるため、相手に提示できる何かを持っていることは強みになりますし、そのスキルはあなたに自信を持たせてくれます。
IT・インターネット関係の仕事をするには
いま、この業界で大いに必要とされているのは、さきほども述べたように、IoTやAIに関係した技術を有しているエンジニアです。
自分は未経験でそんなスキルなんて一つもないという場合は、基本的なITスキルを身につけることが先決です。
未経験OKと言っても、基本的なことは知っておいてほしいというのが企業側の本音です。
基本スキルを習得するには、ITスクールで受講するのが手っ取り早い方法ですが、受講費が安くなく20万~30万円ほど、高いところでは50万円近くかかります。
そんなお金なんて捻出できない、という人もいることでしょう。
そういう人には、転職エージェントが開講しているITスクールがおすすめです。
転職エージェントの開講しているスクールは無料のものが多いので、タダでスキルを習得しながら就職のサポートもしてもらえるので、求職者にとっては願ったり叶ったりです。
ワークポート WORKPORT
10年以上IT業界に人材を送り込んでいる、IT転職に関しては老舗に入るエージェントです。
IT企業とのつながりも強く、大手からベンチャーまで幅広い求人を取り扱っています。
職種もエンジニアをはじめ、IT営業やデザイナー、プランナーなどいろいろです。
そのためIT業界への転職を考えている多くの人が、この会社を利用してキャリアチェンジしています。
ワークポートのエンジニアスクール
ワークポートのエンジニアスクールは、これまでまったくIT関係に従事をしたことがない人を対象に、受講後エンジニアとして働けるようプログラミングの基本を教えています。
ITスキルは日々の積み重ねでしか身につきませんが、その第一歩としてプログラミングの基礎を学び、プログラムを組む楽しさや難しさを肌で感じ取ることができます。
休日も開講しているので、大変ですが今の仕事をしながらスクールに通うこともできます。
一人で勉強するのではなく、同じような目標を持った人と一緒に受講するので、分からないことを尋ねあったり、一緒に解決したりしてスキルを上げていくことができます。
受講料金はかかりません。
場所はワークポート本社(東京都品川区)です。
受講条件
ワークポートでの転職支援サービスを利用している人が対象です。
登録していないなら、まず転職支援サービスを申し込んでください。
その後の流れは、
- エンジニアスクールの申し込み
- 研修を受ける
- キャリアカウンセリングを受ける
- 選考
- 内定
のようになります。
UZUZ ウズウズ
UZUZは、既卒・第二新卒者に特化した転職エージェントです。
キャリアアドバイザーがすべて既卒・第二新卒経験者という特徴があり、求職者と同じ目線で話ができることが強みです。
独自の選定基準でブラック企業を排除し、既卒・第二新卒者の入社1年後の定着率が94%を超えています。
ウズウズカレッジ ITエンジニアコース
ウズウズカレッジは、20代の既卒・第二新卒・フリーターを対象にしたITスクールです。
その中のITエンジニアコースは、現役エンジニアによる4週間の研修でプログラミング・ネットワーク・データベースの基礎を学び、ネットワークエンジニアになることを目指します。
ネットワークエンジニアに必要な資格を取得できるようにカリキュラムが組まれています。
ITエンジニアの中でも、ネットワーク系の仕事をしてみたいという方は、このスクールに受講することをおすすめします。
ネットワークエンジニアは未経験でも就職が可能な分野であると同時に、今後も成長が見込まれ、より多くの人材を必要としています。
「安定した収入」「手に職をつけたい」という願いがあるなら、ネットワークエンジニアは選択可能な職種です。
ほかにもプログラマー(JAVA)コース、CADエンジニアコースもあります。
受講後の内定率は90%を超えています。
受講料金はかかりません。
場所はUZUZカレッジ(東京都渋谷区)です。
受講条件
- カリキュラムの90%以上を受講できる(平日9:00~17:00)
- 週一回講師との面談が可能
- ITエンジニアとしての就職を考えている
流れは、
- ウズウズカレッジに申し込む
- 説明会に参加
- 研修を受ける
- 面接対策
- 合同面接会(書類選考なし)
- 内定
のようになります。