コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

等身大の自分が大事

  • ホーム
  • 介護
  • メンタル改善
  • 人間関係
  • 家庭
  • 仕事
  • 便利ツール

ストレス解消

  1. HOME
  2. ストレス解消
2018年3月6日 / 最終更新日時 : 2019年4月13日 うたたね 人間関係

人を許すことで生きづらさから解放される

生活に生きづらさを感じている人の中には、人を許すことは難しいという人が少なくありません。 誰にとっても自分を傷つけた人を許すのは難しいことですが、それができるかできないかでリラックスした人生を送れるかが決まります。 人を […]

2018年2月22日 / 最終更新日時 : 2018年2月21日 うたたね メンタル改善

小さなことでも高く評価し感謝できるなら自分の人生を幸せにできる

「人生は発見と驚きの連続である」と言った人がいます。 しかし、どれほど多くの人がそんな人生を送っているでしょうか? 「なんてつまらない人生なんだ、こんなんだったら生まれてこなかったほうがましだ」 このように思っていますか […]

2018年1月7日 / 最終更新日時 : 2019年4月17日 うたたね メンタル改善

言葉が人を作る!自己否定の発言をなくせば落ち込みはかなり減らせる

気分の落ち込みは思考と関係があります。思考がネガティブだとマイナスの言葉が口をついて出てきます。どんな言葉が気分を落ち込ませるでしょうか?気分を変えるために言葉を変えてみましょう。

2017年9月25日 / 最終更新日時 : 2019年4月13日 うたたね ハラスメント

マリハラに負けない!結婚しないでも人生を謳歌している独身女性のホンネ

いろいろな理由がありますが「結婚が幸せのカギ」とは思えない今、結婚に魅力を感じない女性が増えています。そんな彼女たちに対するマリッジハラスメントも後を絶ちません。今は結婚しないという選択肢を選んでいる独身女性が人生を楽んでいる方法をご紹介します。

2015年2月18日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 うたたね メンタル改善

過去に囚われない生き方をしよう 今を生きるのがしんどくなるから

自分の人生が思い描いたものと違うと感じている人は大勢います。それは仕事上のミスかもしれません。身についてしまった良くない習慣が原因かもしれません。将来を変えるため今できることがあります。

2015年1月14日 / 最終更新日時 : 2019年10月27日 うたたね メンタル改善

「うつ?」と思ったらリラックスする音楽で気分回復!

だれしも「落ち込み」や「うつ」を経験します。そんな時、自分の気持ちを切り替える方法を知っていたら大変助かります。今回は、頭の中のマイナス思考回路を変える方法として、いくつかの音楽をご紹介します。

2014年11月25日 / 最終更新日時 : 2017年12月22日 うたたね 仕事

物忘れが増えた!もしかするとそれは働きすぎなのかもしれない

仕事のしすぎ、働きすぎは脳の働きを鈍くします。疲れが十分に取れないとうつになることもあります。体に必要な休息を十分取るための方法をご紹介します。

2014年11月23日 / 最終更新日時 : 2018年1月29日 うたたね メンタル改善

お金をたくさん稼ぐだけで家族は幸せになれるのか?

今回のテーマは、「お金の心配を減らす」です。お金の心配を減らすためにはどうすればいいでしょうか?選択肢は2つあります。1-心配がなくなるまで稼ぐ。2-今持っているもので満足する。どちらが正しいと思いますか?

2014年11月10日 / 最終更新日時 : 2018年8月10日 うたたね メンタル改善

人生を楽しんでいる人には共通点があった! その5つを大公開

皆さんは、自分の人生を心から楽しんでおられますか? お金があれば、人生は幸福になるのでしょうか? 幸せの定義は、人それぞれですが、生活に幸福感を感じている人には、興味深い共通点があります。 今回は、そのうちの5つを、ご紹 […]

2014年7月26日 / 最終更新日時 : 2019年4月13日 うたたね 家庭

家族に怒りをぶつけない!すぐに怒る人のストレスはどう解消する?

家族に怒りをぶちまけるのは、モラルハラスメントの一種です。 モラルハラスメント(モラハラ)は、端的にいうと家庭内暴力です。 DVは体にアザができたり怪我をしたりで目に見える証拠がありますが、モラハラは傷が残りません。 そ […]

最近の投稿

2020年6月16日 / 最終更新日時 : 2020年9月9日 うたたね 便利ツール

自動車保険を新規で申し込むときに便利な方法

知り合いが自動車保険を新規で申し込みたいということで、比較サイトを使って、お手ごろな自動車保険を探してみました。比較サイトのよいところは、条件を入れれば、一括で数社の保険代をまとめて表示してくれるところ。調べる時間も手間 […]

2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 うたたね ハラスメント

職場でのモラハラとは?どんな人が被害に遭いやすい?

モラハラと略されるモラルハラスメントという言葉をご存知でしょうか?精神的いじめ、精神的嫌がらせ、精神的暴力を指します。家庭や職場でよく見られます。

2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年6月6日 うたたね 介護

母の骨折を機に介護認定を申請。調査員が来た

75歳になる母が骨折したのを機に、介護認定の申請を行いました。介護認定を調査する調査員が家を訪問するところまで進んでいます。そこまでいきさつを書いていきます。 介護認定を申請するには介護保険証が必要 母が入院・手術をした […]

2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 うたたね 介護

母が利き手を骨折したので宅食の「まごころケア食」を申し込んでみた

最近、母が利き手を骨折してしまい、料理を作ることができない状態になったので、宅食サービスなるものを試しに使ってみようと思い、申し込みました。 有名どころではワタミの宅食がありますが、今回わたしがチョイスしたのは、シルバー […]

2019年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 うたたね 仕事

保育士や療法士の有資格者有利!家事代行「家ゴト コンシェルジュ」で自分のスキルをお金に変えちゃおう

子育て中だけど、子供が家にいない空きの2,3時間に家計の足しとなる仕事がほしい・・・ 子育てが一段落したから、また自分を社会に役立たせたい・・・ そういう女性たちがすでに持っている「家事力」を活かせる仕事、それが家事代行 […]

2019年4月13日 / 最終更新日時 : 2020年6月18日 うたたね 便利ツール

引越の準備が大変!家の中にある不用品をお金に変える方法

転職先がいま住んでいる所から引っ越さないと通勤できない距離にあるなら、困るのが家の中にあるものをどう片付けるかということ。 持っていくものもありますが、必ず不用品がでてきます。 いまでは、処分するのにこちらがお金を払わな […]

2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年6月6日 うたたね メンタル改善

アダルトチルドレンの症状は人を褒めるよう努力することで改善する?

人を簡単に褒めることができないのはなぜ? 人を褒めることができないのは、人の悪いところにすぐ目がいくからです。人間は完璧ではないのでできていないところを見つけるのは簡単です。 それは誰でもできることですが、だれも幸せには […]

2018年8月7日 / 最終更新日時 : 2019年10月27日 うたたね メンタル改善

ハラスメントで傷ついたメンタルには下園壮太監修の「うつ改善プチ認知療法DVD」がいいかも

うつ改善のプチ認知療法をDVD化することのメリットとデメリットを解説

2018年7月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月2日 うたたね メンタル改善

情緒不安定?人に話しかけられても笑顔を返せないならどうしたらいい?

話しかけられてもいい反応ができないとき 心に笑顔を作ってみる 感情は思考に、思考は感情に影響する 感情は思考に影響を与えます。その反対も同じで、思考は感情に影響します。 思考を意識的に変えることで感情をコントロールするこ […]

2018年7月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月5日 うたたね 健康

暑い夏にピッタリ!強炭酸水クオス(KUOS)を試してみよう

炭酸水を飲むと血行がよくなる? 炭酸水は体にイイっと言っても飲み過ぎには注意! 食べ過ぎ抑制やストレス緩和の効果もあるかも お腹が緩むこともある 強炭酸水のKUOS

プロフィール

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © 等身大の自分が大事 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 介護
  • メンタル改善
  • 人間関係
  • 家庭
  • 仕事
  • 便利ツール