【毒親】子どもをアダルトチルドレンにしやすい3タイプの特徴

子どもの家庭環境は、彼らの今後に大きな影響力を持ちます。

もし家庭環境によって、大きなトラウマを抱えるとしたら、子どもの心の正常な発育は妨げられます。

今回は、子どもの心を傷つける家庭環境とはどういうものなのか、ご紹介します。

子どもの心にトラウマを残しかねない家庭環境

子どもの心は、安全な場所で、愛情に包まれ、認められていると実感できるとき、すくすくと成長していきます。

しかし残念なことに、そのような環境を、すべての家庭が提供しているわけではありません。

子どもの心の成長にとって、理想的でない家庭環境があります。

依存症を抱えている親

アルコールやギャンブル、薬物などに依存している親は、子どもの身体的、感情的、精神的な必要に、おおむね無頓着です。

自分の欲求や欲望に没頭しているため、子どもが適切な世話を受けているケースはまれです。

依存症を抱えている人は、感情のコントロールが難しく、激しく怒鳴り散らしたり、文字通り手をあげたりすることも、日常的にあります。

また親のどちらか、たとえば父親が依存症の場合、母親が共依存の関係になっている場合があります。

Pick Up

あなたも?当てはまると危ないモラハラ夫や毒親と共依存関係になっている人の3つの特徴

モラハラ夫や毒親と共依存関係にハマっている人は、相手の要求や欲求に自分を合わせすぎて、自分の必要や本来受けても良いものさえ犠牲にします。この関係からの脱却は簡単ではありません。共依存について分かりやすくご説明します。

もし家庭の中に、共依存が存在すると、依存症を抱える相手に、配偶者が過度の思い入れをしてしまい、当人の必要がないがしろにされてしまいがちです。

それには当然、子どもたちの必要も含まれます。

ですから、依存症の親のもとで育った子どもは、心の中にトラウマを抱えやすくなります。

厳しすぎる親

子どもに対する要求が高すぎる親は、子どもにトラウマを与えかねません。

概して、そのような家庭は、努力をほめられることが少なく、さらに上を目指すことが常に求められます。

もしミスをすると、厳しくとがめられます。

結果ばかり求められると、子どものやる気はそがれ、努力するのをやめてしまいます。

いつしか、親の要求に応えられない自分を、「ダメな人間、無価値な人間だ」と思うようになり、子どもの心は大きく傷つきます。

もし親が、モラハラ体質なら、子どもにとっては大きな障害です。

大人であっても、自分に対する否定的な言葉を受け止めるのが難しいのであれば、子どもなら、なおさらです。

頭ごなしにどなる、人格を否定する、バカ呼ばわりする、「子どもだから、すぐに忘れる」と思うのではなく、子どもだからこそ、傷が深くなります。

親が使う言葉は、子どもの心に大きな影響を与えます。

基準があいまいな親

子どもには一貫性が必要です。

一貫性とは、どんな状況でも守られる基準です。

例えばしつけに関して、気分のいいときは甘やかし、気分の悪いときは厳しすぎるなら、子どもは非常に混乱します。

親の顔色を見て育つようになります。

親の気分の良し悪しではルールが変わらないのを知っていれば、子どもは安心し、感情的に安定し、ルールを大切にするようになります。

子どもの心を守る

子どもの心は柔軟で、なんでも吸収する反面、傷つけられると、大きな傷が残ります。

子どものころに受けた傷は、大人になっても消えないことがあります。

大人である私たちが、そのことを一番分かっているのではないでしょうか。

今でも苦しめられている幼少期のトラウマが、もしかするとあるかもしれません。

今の子どもに、同じような苦しみを味わってほしいとは思いません。

あなたも自分の心を癒やすことができます。
 


コメント

PR

ちょっとした気遣いある言葉で人間関係に変化が生まれます。

  • ちょっといいですか→10分ほどお時間ありますか
  • つまらないものですが→気持ちばかりですが

言いかえ図鑑」仕事や介護などあらゆる場面で役立つ